Sammy Corporationのポーカーゲームアプリ「m HOLD’EM(エムホールデム)」のアプリ紹介や攻略、最速、最短ランク上げのコツをアリポの実体験より解説!
はい、自称口から生まれたゲーマーアリポですw♪
乙女ゲームにRPGが中心のアリポですが、今回は日本の企業、Sammy Corporationさんからリリースされているポーカーゲームアプリ「m HOLD’EM(エムホールデム)」のアプリ紹介を中心にざっくりとした攻略、最速、最短ランク上げのコツをアリポの実体験より姫様や殿方に解説出来ればと思い記事にすることにしました!
●エムホールデムがそもそもよく分からない、テキサスホールデムとは?という姫様や殿方
●海外のポーカーアプリやオンラインゲームよりエムホールデムでプレイするメリット
●エムホールデムは知っているけどプレイ方法が不明(レイズやオールインの方法)
●プレイ方法は知っているけど、何度プレイしてもランクがちっとも上がらない
今回はエムホールデムの攻略記事の第1回目なのでアプリ紹介を中心にざっくり攻略をまとめて解説していきますよ!この楽しいアプリを1記事にそもそも納められない可能性が高い?w
【アリポのエムホールデムの現ランクについて】
アリポは2週間半でプロフェッショナルランクに到達しました。
ちなみに、真剣にポーカーと向き合い、プレイした歴は1年未満です。
自称勉強オタクで確率論などを分析するのが好きなアリポにはうってつけのゲームだったかもしれません。(以前、紹介したWoodokuの2000点突破に似たところがあるかも?)
まずはSammy Corporationさんの「m HOLD’EM(エムホールデム)」のアプリを知らないと全ては始まらない!
ということで、姫様や殿方、誰が読んでも分かりやすいように順を追って説明や解説していきますね♪
いくの!(笑)←誰か分かった姫様や殿方がエムホールデム通ですな??wちなみにアリポの最推しです。
日本のポーカーアプリ m HOLD’EM(エムホールデム)とは
「m HOLD’EM(エムホールデム)」はセガサミーさんが開発した日本のポーカーアプリです!エムホールデムのポーカーの種類はテキサスホールデムというものになります。
トップ画面はこんな感じ(執筆時点ではツインエンジェルとコラボ中で特別仕様になっています)IDの部分は黒で隠させていただいてます。

自分でハンド(手札)で持つトランプカードが2枚なのに対し、テーブルで最終的に5枚のトランプカードのハンドを掛け合わせた役(role)で勝敗が決まるというもの。ちなみに、途中で対戦相手が下りるとテーブルに展開されるはずの5枚のカードが全て開示(オープン)される前に対戦が終わることもあります。
ちょっと複雑かな?wこれが勝敗を分ける心理戦や相手のカードを読むノウハウにも繋がってくるので、こういうゲーム形式だというのを簡単に頭に入れておくとよいです!
割とアメリカではテキサスホールデムが主流なポーカープレイスタイルかな?日本でいう「かるた」みたいな?w一応、アメリカで生活をしたことある人なら、なんとなくプレイ方法を知っているっていう感じです。アリポの過ごした州だけだったりしてw分からない。あくまで主観です。
一方、アリポがミラティブでライブ生配信をおこなっている際にリスナーさんに聞いてみると・・・意外と知らない!?どうやらテーブルに置かれるトランプの枚数が少なく、手札が多いスタイルの方は知ってる!という方が多かったかも?
今記事を読んでいる姫様や殿方はいかがでしょうか?日本だと別のスタイルのポーカーの方が有名なのかな?
海外のポーカーアプリより日本のポーカーアプリ「m HOLD’EM(エムホールデム)」でプレイするメリット
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のメリットを一言で表すなら、日本で賞品を獲得できるトーナメントがあり、法的にも国内で安全に遊べるポーカーゲームアプリですね。
海外のポーカーアプリって色々あるんですけど・・・英語と日本語が両方出来るアリポだからこそ言わせてください・・・海外のポーカーアプリは日本に在住の姫様と殿方には全くお勧めできないので絶対にやめましょう。
理由は大きく分けて3つあります。
①海外のポーカーアプリやオンラインポーカーはそのアプリやプログラムを提供している企業さんと高度な話をする際に必ず高い英語力が求められてきます。
これは「郷に入っては郷に従う」ルールじゃないですけど、なにかトラブルが発生した際の高度なやり取りは完全に英語でのメッセージや音声通話が必須になります。海外で発生したトラブルは当然ですが日本の管轄ではないのでそのアプリがリリースされてる国の法律が適用されることになります。ビジネスレベルの英語力を持ち合わせていれば、特に問題はないと思いますが、日常会話程度の英語力であればやめておいた方がいいです。仮に日本語を話せるスタッフがいても、トラブル関係を日本語でわざわざ対応することは考えにくいです。
もちろん、大手RGPやFPSゲームのように全世界で公式に展開しているのであれば話は別です。それはGoogle社やTwitter社でもいえることですね。
②海外のポーカーアプリは危険か伴う!というのも、リアルマネーが関わってくることが多く、なんとなくやっていたらオンラインカジノだったということになりかねない!この手のトラブルが発生しても泣き寝入りするしかないので。
ちなみにオンラインカジノは日本ではブラックに近い、グレーと言われていますが、気が付かない間に法律が改定されてブラックになってる、なんてこともあるので・・・。日本の法律って意外と気が付かない間に改定されています。これは法学の書物を読んでいないとなかなか難しいかも・・・。
③海外のポーカーアプリやオンラインゲームでのセキュリティ対策を疑うべき。これはアプリ自体に、というよりは、アプリやオンラインゲーム上でビジネスレベル以下の英語力で単語をなんとなく拾って理解して、登録してチェックボタン押して、適当に登録していたら、色々危険です、ということですね。海外の利用規約やポリシー「契約関連」はとにかく厳しいので安易にI agree(同意します)みたいなのはチェックしないように。
アメリカは契約社会なので、契約事項を1から10まで全て読んだうえで同意し、サインするので、読み飛ばしするという文化はないです。なので、アリポが日本に帰国後に衝撃を受けた事件が・・・某大手携帯会社と契約を結ぼうと考えたときに、ショップ店員の方が簡単に説明して読み飛ばしを行い、サインを求めてきたので拒否してますwこんなのあるんだと思って驚いたけど、今でもそうなんだろうか?
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のプレイできるスタイルの種類
エムホールデムには
- トーナメント
- ランクマッチ
- mポイントマッチ
- フレンドマッチ
の4種類のプレイスタイルがあります。
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のトーナメント
トーナメントは賞品がもらえたりする大会やアプリ内で使える便利アイテム(ダイヤやアプリ内で自分のプレイヤーとして設定するキャラクターと交換できるキャラピース等)、mポイントがもらえたりする大会などがあります。
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のランクマッチやランク仕組みについて
ランクマッチは自分の実力で勝ち上っていき、勝てばその分の勝利ポイントで自分のランクが上がっていきます。現在エムホールデムにあるランクは4つです。上から順に
- レジェンド
- プロフェッショナル
- ゴールド
- シルバー
- ブロンズ
となっています。ちなみに、ゴールド帯までは勝利ポイントに加え高度なハンド(ストレートやフラッシュ、フルハウス等)で上がった時のポイントやハンド数ポイントが付きます。
プロフェッショナル以降は勝利ポイントのみで増えたり減ったりして、一定の基準をクリアしていないとプロフェッショナルランクより上は維持できないシステムになっています。
エムホールデムのプロフェッショナルランク以上を維持する条件について
簡単に説明するとプレイ数や順位やポイント維持のノルマとなってきます。
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のmポイントマッチについて
これはランクの変動もなく、自分の思い通りに遊べるマッチになりますw
mポイントは独自のアプリ内ランキングが存在し、上位ランキング入賞者は称号がもらえたりするので、上位を狙うことも可能です。
が、アリポは違う方法でプレイさせてもらってますよ♪
例えば、オールインして遊ぼうが、レイズにリレイズ、ブラフをガンガンかまして飛びまくってもオッケーってことですwww
アリポもこのmポイントマッチはお気軽にやっていて、普段いけなさそうなハンドでもベットしたりコールしたりレイズしてみたりしてますねw
ポーカーを研究するのに大活用させてもらってますw
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のmポイントの入手方法について
mポイントの入手方法はmポイントマッチで勝利して増やす以外にも、大きく分けて4つあります
- アプリよりログインボーナスで配布されたmポイント
- トーナメントで勝ち抜いて獲得
- ガチャを回して獲得
- ダイヤでmポイントを購入
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のフレンドマッチ
これは部屋の番号を知っているユーザーを集めて一緒にマルチプレイが出来る機能になります。
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のレイズやオールイン方法
これね・・・アリポも最初戸惑ったw
あれ???〇(丸のボタン)に数字書いてあるボタンが3つしか配置されてないwww 微調整やオールインはどうやるんだとw
ちなみに、アリポが「m HOLD’EM(エムホールデム)」と出会ったのは自分がミラティブでライブ配信を行ってるときにエムホールデムのプレイ実況をする機会があったからです。なんかキャンペーンが行われていて、配信者も視聴者さんも得するキャンペーンだったんです。
で、アリポが「ん?レイズどこ?オールインは?」とあたふたしていたら親切なエムホールデムのユーザーさん兼視聴さんさんがやり方をライブ配信内のチャットで説明してくれたわけです!なるほどって思いました!

赤い丸がついてボタンを長押しするとメジャー(物差し)みたいなものが表示されてベット数を変えられたりメジャーをマックスにもっていくとオールイン出来ます。
操作になれると微調整もオールインも楽々です♪
「m HOLD’EM(エムホールデム)」の時間延長ボタンについて
これは2021年10月26日のアップデートでトーナメント以外でも利用可能となり最大5回までとなっています。

見ての通りですが、考える時間を延長出来ます。トーナメントや大きいベットやオールインに対し、どうしようか考えるのに通常時間では足りない時にポチっとするやつです。
ちなみにアリポはトーナメントで利用したことは結構あって、通常の各種マッチでは利用したことはいまのところないです(現時点では他ユーザーがトーナメント以外で利用しているのも出くわしてない)。
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のランク上げのコツ、ゴールドやプロフェッショナルまでに到達するための必要な日数や期間について
アリポの実体験からするとあまり参考にならないかもしれないのですが・・・ゴールドIIまでは2時間弱で到達しました(;^ω^)。。。振り返れば、なんかコツがあったのかもしれないので、思い出したら追記するか、新たに記事にします。
特に必要なスキルはなく・・・?きちんとした役(Role)があればコールや少しレイズはしてました。たいだい2ペア以上はオールインされてもコールしてたかも・・・。
退出するまで永遠にゲームに参加をするというSit and Go(シットアンドゴー)形式だとしらず勝利ポイントが退出した1戦で10万ポイント越えで再び入室して2戦目でも20万ポイント近くなったような気がします。退出したらゴールドIIか何かになってたと思います。
たしかこれらの結果はアリポの公式Twitterで画像付きでツイートしていたような気がするのでさかのぼってみてくださいませ。情報をこの欄の下に載せているのとサイトのTwitterアイコンから飛べます。
ゴールドIIIからシルバーIIIに落ちたこともありますが、また数時間でゴールドIIIに戻れました。
詳しくはアリポのTwitterのツイートにエムホールデムの結果を画像と共に掲載しているので参考にしてみてください。ハッシュタグ #アリポのポーカーでもすぐ検索可能なように近日から始めました。
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のプロフェッショナルランク以上のランクマッチについて
ゴールド帯で通じてた初心者テクニックは全く通用しなくなり、同じプレイスタイルだとランキングも容赦なく下がりますw
記事を執筆中のアリポもガンガン下がってますw
プロフェッショナルランクに上り詰めてからは割とポーカーが上手い人が集まっているので、初心者がかますブラフ(ごまかしレイズやオールイン)は見破られ、弱いハンドでいくとすぐに飛びますw
「m HOLD’EM(エムホールデム)」のインストールはこちらから
Sammy Corporation(サガサミー)の「m HOLD’EM(エムホールデム)」のアプリ情報や評価
エムホールデムは日本発のテキサスホールデムを安全に楽しく遊べるアプリです。トーナメントで優勝すれば5Gのスマートフォンが獲得出来たり、夢もあります。
タイトル | m HOLD’EM(エムホールデム) |
発売日 | 2021年7月1日 |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
プラットフォーム | iOS/Android |
メーカー | Sammy Corporation |
ジャンル | カードゲーム |
公式サイト | m HOLD’EM(エムホールデム)アプリ公式サイト | Sammy |
公式Twitter | m HOLD’EM(エムホールデム) (@m_holdem_app) |