乙女ゲームでも大御所のポジションに立つ「イケメンシリーズ」のとにかく全てをまとめました!
イケメンシリーズのおすすめアプリはこれ!とかイケメンシリーズランキング!など私が提示するより、この解説書(カタログ)をみて姫様自身にあったアプリを見つけられるようにしました!
そもそもイケメンシリーズをランキング化なんて私には出来ない(;^ω^)。。。全部好きだし・・・。あと、色んなサイトでイケメンシリーズのアプリをランキング形式にしているところ沢山あったし、私は何か違うことがやりたかったていうのもあるかな。うん・・・。
プレイストアでイケメンシリーズを探してみたものの、とにかく沢山あってどれアプリから始めていいか分からない。
そんな姫様たちが自分に合ったアプリを見つけやすいようにイケメンシリーズの各アプリの解説を書いてみました!
どんなジャンルや物語内容のアプリなのか、アバターの雰囲気、ログインボーナスなども解説。
イケシリの中に推しアプリがある姫様たちも共感できるような記事に仕上げてみました!特定のタイトルが気になる方は❤Menu❤からタイトルを選択してくださいね。
新章イケメン大奥→イケメン幕末→イケメン夜曲→イケメン王宮→100プリ→眠り姫→イケメン戦国→イケメン革命→イケメンヴァンパイア→イケメンライブ→イケメン源氏伝
の順番で紹介していきます。
コンテンツはアプリのトップ画面解説から始まって、アバター解説、物語あらすじ&物語分析、配信中の本編紹介、キャラクター紹介、そして各アプリでの推しユーザー姫様たちが共感できるよう心に残るイベントや思い出を語っています。
第9章を読み終わる頃には全イケシリの知識が豊かになって、イケシリにさらなる愛情を抱くことでしょう!ささ、いきましょう。
新章イケメン大奥 禁じられた恋とは
このアプリのユニークなところは歴史上の性別が逆になっている設定。
これを考えたサイバードの制作者様たちはすごいなとつくづく感心します。なにかというと、江戸時代に大奥という居所が存在しました。その大奥とは将軍家の子女とか正室、そして奥女中などの人物から構成されていたんですね。言ってしまえば、将軍様は女の人に困らなかったし、ハーレムな環境にいたわけです。
そう!まさに夢のような逆ハーレムの設定に仕上がっています!そんな男女逆転の大奥が舞台となっているこの世界観気になってきた姫様たちも多いかと思います。
このアプリは近年にみられるボイス化が実装されていないのですが、おかげでアプリが他のゲームと比べて断然軽いのでサクサク動くし、容量も食わないの気軽に始められます。
実はこのタイトルはノベライズされていたり、ドラマCDなんかもリリースしてるんですね。
新章イケメン大奥のアプリのトップ画面やアバターの解説

2層のトップ画面になっています。まず最初のトップ画面がこんな感じ。
トップ画面のイラスト構成が素晴らしく、あたかも自分がリアルにこの豪華イケメン達に迎え入れられているような錯覚に陥ります(笑)。
そしてマイページにたどり着く前のイベント情報など一覧が見られます


INした時のマイページがこちら。
ちなみにこれは私のアバターです。アバにモーション機能がある物もあるので、結構華やかになります。
そしてお知らせなどのアイコンもとても分かりやすい位置に配置されているので操作も比較的簡単です。
なぜ新章イケメン大奥は「新章」が付くの?
これは新しくイケシリを始めた姫様たちの中で疑問に思っている方も多いはず。その理由は実は過去にイケメン大奥というアプリが存在しました。現在はアプリが終了していて、残念ながらプレイすることは出来ません。
全員ではない(私の記憶では)ですがメインのキャラクターはこの新章イケメン大奥に移行されていて、お馴染みだった推しとも会えるようになっています。ちなみに新章イケメン大奥は「新奥」、そしてイケメン大奥は「旧奥」と呼んでる姫様たちが多いです。
そこでさらなる疑問が出てくると思います。「ということは新章イケメン大奥の物語ってイケメン大奥と一緒?」かということ。この疑問についてざっくり解答すると、イケメン大奥だし、新章イケメン大奥の物語になっています。詳しくは次に解説しますね。
新章イケメン大奥の物語のあらすじ
時は遡ること江戸時代、徳川家康が平和な世の中になるよう取り組んできたモットーを子孫が引継ぎ、町娘である主人公のいる現在(とき)は女将軍の徳川家光が江戸幕府を取り締まっていました。そんな中幼馴染の庄吾が家光様の側近になるべく大奥に上がることが決まり見送るところから始まります。
そして幼馴染との別れを惜しみながらも江戸城を背に町へ帰ろうとしたとき、急にある人に手を引かれ連れてこられたのが江戸城。一体どうなっているのかとその人物に聞こうと思い顔をあげると・・・
「え?私がいる・・・。」
まさに鏡のようにうつるその女性こそが女将軍徳川家光だった。
「私と入れ替わってみないか?」と提案されて・・・?大奥の扉を今開ける!
というあらすじ。
新章イケメン大奥の本編構成
メイン本編、続編、そして恋絵巻の三種類から構成されています。
- メインの方は基本的には2キャラと過ごして、その後分岐点でどちらかのキャラクターを選択するのですが、その後はルート選択のようなものはないです。ただ読み進めていく上で選んだ選択肢によって読み進められるエンドが変わってきます。
蕾END→華END→秘END
という感じですね。
- 続編は分岐点で禁断の蜜言編か運命の祝言編のどちらかを選ぶ。こちらは正しい選択肢を選んで両編の好感度を最終的にMAXにすることを目指す感じです。
- 恋絵巻は一応本編を進めていく上で選択肢を選ぶのですが・・・好感度関係なしに全部読めるっぽいので無課金の人でもシビアにならず気軽に読めます。
リリース時は本編だけでしたが、その後続編、近年に恋絵巻が発表されました。
最初の方でイケメン大奥の物語と新章イケメン大奥のは一緒なのか?という疑問を解決しましょう。本編と続編は新章イケメン大奥(新奥)のためにシナリオライターさんが書き下ろしており、イケメン大奥との物語内容とは異なります。
そして、恋絵巻はなんとイケメン大奥(旧奥)の物語なんですね。きっとユーザーさんからの声も多かったのかもしれないです。たしかにイケメン大奥がサービス終了になったときは沢山の姫様たちが悲しみましたからね。
本編のキャラクター選択なのですが、キャラクターがペアになっており、序盤は2人のキャラクターと色々物語が展開され、のちの分岐点でその二人のどちらかを選択するという構成です。
組み合わせ一覧:
- 鷹司×夏津
- 永光×日向
- 春日局×九条
- 麻兎×火影
- 稲葉×緒形
- 【禁断ルート】水尾×御門:このルートを選択するには1END迎えていることが条件。
続編一覧:
- 鷹司
- 夏津
- 九条
- 日向
- 水尾
- 春日局
- 永光
- 麻兎
- 火影
- 御門
恋絵巻一覧:
- 鷹司
- 夏津
- 麻兎
- 永光
- 水尾
- 煌月
とこんな感じで色んなイケメンの正室や側近に囲まれて過ごせるわけです!本編の選択できるキャラクターの名前だけではピンとこないと思うので、どんなキャラクターがいるのか紹介しますね。
新章イケメン大奥のキャラクター一覧:

















新章イケメン大奥のログインボーナス(スタンプシート)

指定された本編ルート数を攻略するごとに種→芽→花→蜜と解放することができ、スタンプシートをグレードアップ出来ます。当然ですが、蜜のスタンプシートに近づけば近づくほど、充実したアイテムが手に入ります。
新章イケメン大奥♦禁じられた恋 アプリ情報
タイトル | 新章イケメン大奥 禁じられた恋 |
発売日 | 2013年3月18日 |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
プラットフォーム | iOS/Android |
メーカー | サイバード |
公式サイト | 【公式】新章イケメン大奥 禁じられた恋 |
公式Twitter | 新章イケメン大奥【公式】 (@CY_ikemenoooku) |
公式LINE | 新章イケメン大奥【公式】 |
新章イケメン大奥のエイプリルフール企画で現代の職業?
結構前の新奥のエイプリルフール企画でキャラクターがイケてるホストに変身したことがありましたよね。現代でも大奥の接客技術で女子を虜にするんだろうなと思いましたね(笑)。
♬イケメンシリーズの歴史もの恋愛アプリではイケメン戦国もあります♬
☆ボルテージの歴史もの恋愛ゲームアプリもチェック☆
この章以外のイケメンシリーズカタログ一覧はこちらから
