そもそも復刻イベントって古参ユーザーからしてみるとなんだか嬉しいのか残念なのかという微妙なリアクションになりますよね。そもそも色んなゲームアプリの復刻イベントって本当に必要あるの?なんていう疑問を解決しようと色々まとめてみました。
ちょっと100プリのストーリーイベントを引用しながらというのもあって、人生論みたいになってる・・・からいつものアリポっぽくないかもなんですけど(;^ω^)www
古参からみた復刻イベントの印象について
復刻イベントっていうとリリース時のユーザーからしてみると前に読んだことあるからなぁ・・・とか特典アバターが前回と同じだし・・・とエントリーを渋ったりする姫様たちも多いわけですよ。この二つの理由でお悩みの姫様たちにおススメするのは試しにエントリーをしてみて、少しでもいいから物語を読み進めてから決めるのも悪くないのかな?なんて思います。
ちなみに復刻イベを出来れば・・・というか絶対にエントリーした方がいい理由もすぐ下で述べてます。
復刻イベントに絶対エントリーした方がいい理由について
アリポは今回エントリーしたイベントのおかげで、復刻イベントがあるべくして存在するんだろうなとひしひしと感じた瞬間でした。この観点はどのアプリの復刻イベにも対しても当てはめて、共感できることばかりなので、よかったら最後までお付き合いくださいませ。
復刻イベに絶対エントリーするメリットとは
まず、あくまでアリポの推測ですが、復刻イベを行う理由としては二パターンだと思っています。
- 超大人気ゲームのため新規ユーザーも多いことから、新規ユーザーたちにこれまでのアプリの歴史を把握できるように機会を提供してくれている。
- 運営が滞っているため復刻イベを配信しながらユーザーの動きを調べ、好感触を得たら今後の運営方針の参考にする。
といった感じでしょうか。
結局のところ、推しアプリの存続のためにはエントリーしたほうがよさそうです。各アプリ、それぞれ方針は違うと思いますが、エントリーしたユーザー数を把握している可能性がありますしね。参加したユーザー数が多ければ多いほど反響があったということなので。
復刻イベントから推しアプリの素晴らしさを再び実感!
まず、アリポの場合はサクッと読み返すだけのイベントストーリーが壮大なものへといい意味で変わりました(笑)。
アリポが元祖イベントに参加した時の年齢と復刻イベントが開催されている時点でのアリポの年齢が当然たけど違います。なので、当然その月日の流れでアリポの精神年齢も多少は大人?ばばぁ?wになってるわけですよ。なので、ストーリーに対しての捉え方が変わったというのが一番大きいかなと思いました。
簡単に例えると、子供の頃よく読んだ絵本を大人になって読み返すと、なんか新しい発見とか新たに感動することなどありませんか?そんな感じですね。
復刻の元祖イベントが開催されていたあの時、あの瞬間の懐かしい記憶も蘇ったりと中身の濃いものになりました。当時仲良くしてくださった姫様たちは元気にしているだろうか?とか色々考えさせられたりもしましたしね。ゲーム内のお仲間姫様たちは卒業した方々も含めて、楽しいことも辛いことも時間を共有してきた大事なお仲間には変わりないですからね。
きっと他のアプリでもそんな出来事が訪れるかな?なんて思いました。
100プリの復刻イベントが素晴らしすぎて感動したアリポの経緯
今回、復刻イベントの大切さを教えてくれたのが「100日間のプリンセス もうひとつのイケメン王宮」で開催されている「ときめきウィスタリア学園」というストーリーイベント(2019年5月26日現在)。
そもそも私はイケメンシリーズカタログ(解説書)を作成するぐらいのイケシリ大好き人間で、100プリは特に思い入れがあるアプリです。
ちなみにイケシリカタログは第1章~第9章まで更新されています。良かったら覗いてみてくださいね。
https://aripo-game.com/ikeshiri-catalog/
「ウィスタリア学園」とタイトル通りですけど、学生生活でのよくある大事な行事や出来事を取り扱っているので、何かしら学ぶことはあるかなとはエントリー前から思っていました。
度々開催される復刻イベントも過去にどんなものが配信されたかな?なんていう何気ない理由でいつもエントリーしていて、今回も気軽にエントリーをしたんですよ。
ただいつもとは違う何かを感じながら・・・
ときめきウィスタリア学園のストーリーイベント全体像で感じ取ったこと
ストーリーの内容が学園ものということもあって、学生生活の模様が描かれているんですが、学生時代だったからこそ今とはまた違った視点で学べたり、感じたりすることが沢山あったんだろうなと思いました。
しかし、ライターさんがよくあそこまで学生の視点で物語の展開を描けたなと感心しましたね。
ドンピシャ世代の姫様たちやよく知らないという姫様たちもいると思うんですけど、このときめきウィスタリア学園というストーリーイベントのイメージソングがあるとしたら、浜崎あゆみさんのSEASONSみたいな感じかなと思ったり。
アユの曲で色々な青春を過ごしたなぁと振り返ることもでき終始しみじみしましたよ。
ちなみにアユは色々言われてますけど(いい意味でも悪い意味でも)私は彼女に対しては感謝しかないですけどね。話が反れそうなのでアユの話はまた違う機会に(笑)。
カインルートで蘇る人生の記憶たち
アリポはもう成人しており、すっかり社会にいい意味でも悪い意味でも、もみくちゃにされている日々を過ごしているのですが・・・(笑)。カインの物語でアリポは生きてるこの瞬間瞬間がとても大事で”いつでも”かけがえのないものなんだなと思い知らされました。思い知らされた・・・なんか言い方が難しいんですけど
The story remainds me that every moment we have in our lives always has meaning of the way to live.みたいな感じですね。思い知らされたというよりかはReminds meという感じなんです。日本語表現で的確な言葉を知っている姫様たち是非教えてください(o_ _)o))
楽しいこととか悲しいこととか色々ある中でそんな貴重な経験が今後の力となり自分の背中をおしてくれるであろうみたいな感じですね。その時は気が付かなくても振り返ると貴重な経験だったとかありますよね。
カインルートはちなみに泣くつもりなかったんですけど、泣いちゃいました(;^ω^)。。。
ノアルートで感じた人生の通過点についての素敵な価値観
やっぱり生きている中で一体なにが自分にとったらいいのかとか、それ以前に未来へのヴィジョンが見えない時期って誰にでもあると思うんですよね。ノアのルートではかけがえのない仲間とのやり取りをしていく中で仲間の生き方を見て感じて、何かヒントを得て自分の自信につながるという事も実際あるだろうなと感じました。
色んな人と交わることでふとした出来事がきっかけとなって人生開けたりとかするもんなぁ・・・なんて考えさせられたり。実際、アリポの学生時代の知人や友人は昔では全く想像できないような職業で、今や世界を股にかけて活躍してるっていう子たちもいたりしますもんね。そんな彼らを見ていて思ったのは物事を達成するのにあまり学歴は関係ないかなと思いました。夢は叶えたもん勝ちってことだなと。
アランルートで学んだ「努力をすれば必ず報われる」
やっぱり最初から否定しても何も始まらないですね。そんなことを言っても否定的になるのが人間なんですけど、その否定的な思考をいかにポジティブに持っていくか。もちろん、そのプロセスで周りの仲間たちがどうサポートしてくれるかというのも大事なんですけど、地道な努力をしていればいつか世界中の10人ないし1人が見ていてくれて認めてくれるんだろうなと思いました。
何もしないで色々な事を避けるというのも1つの選択肢といえば間違いないですけど、少しの変化やきっかけで人は石ころにもダイヤにもなれるということでしょうね。
ルイルートで感じた何気ない幸せの大切さ
人って”いつも”ある”いつも”の光景って気が付いたら慣れてきてしまって”その存在”の大切さを忘れてしまう生き物だけれど、色んな人々と交わることで沢山の経験し、教えられ、一つ一つの”その存在”が”大切な存在”だということを気づかされるんだろうなと思えました。
たしかにこの世の中、沢山の商品が値段という”数字”を付けてあちこち並べられているけれど、世の中には値段を付けられないプライスレスな出来事が沢山あるなと再び学習しました。
レオルートで学んだ「一人で頑張らなくていい」という解放感
確かに、自分が生きていく中で「家族や他人に迷惑をかけたくない」という思いから一人で色々解決したがりな傾向に私もあるのでこのルートは本当に心温まる内容でした。
”独りで頑張っていたら迷惑が掛からない”なんていうのは自分のエゴで周りからしたら”一人で無理をして頑張っている姿を見せるぐらいならいつでも頼ってほしい”という思いがあるんだろうなと。確かに言われてみればそうなのかな?と思うことがありましたね。
ストーリーイベントをプレイ中に起きた「やっちゃった」あるあるエピソード(余談)
数値をある程度上げておいて、時間がある時にゆっくり読もう♬なんて思っていてプレコン(プレミアを全部読み終わること)した後に気が付いたのが早期が獲得できる期間が終わっていて
Σ(゚д゚lll)ガーン「嘘だと言って・・・」
って感じだったんですけど、アバター以上にストーリーが良すぎてなんだか幸せな気分になっちゃたし、結果オーライかな(笑)。
ウィスタリア学園のイベント期間
2019年5月24日16:00~2019年6月3日16:00
100日間のプリンセス もうひとつのイケメン王宮のアプリ情報

タイトル | 100日間のプリンセス もうひとつのイケメン王宮 |
発売日 | 2014年6月5日(アプリ化配信日) |
価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
プラットフォーム | iOS/Android |
メーカー | サイバード |
公式サイト | 【公式】100日間のプリンセス もうひとつのイケメン王宮 |
公式Twitter | イケメン王宮シリーズ【公式】 (@ikemenOQ) |