当サイトはPRコンテンツを含みます

あやかし恋廻り

【あやかし恋廻り】リンクスキルを完璧に使いこなす方法や発動攻略まとめレポ

リンクスキルの攻略方法のサイトはちらほらよく見るんですよね(;^ω^)・・・。ただ何処も業務的というか作業みたいな感じでリスト化されてるだけとかね。

アリポもリンクスキルが分からなかったときに攻略サイト的なところを覗いで頑張ったんですが・・・全くわかりませんでした(笑)。

そこで思ったのは、たぶんあやかし恋廻りのリンクスキル攻略で悩んでいるのはアリポだけではないはず?

そこで思いついたのがアリポが分かりやすく解説すれば結果オーライかなと思ったわけですよ!

※とある姫様から新しい技のリンクスキルの提供がありました!サイトに貢献して下さりありがとうございます!

2019年6月14日にあやかし恋廻りのイベントカードとリンクスキルを組み合わせる方法を更新しました。最初はここにおススメの組みあわせを載せようと思ってたんですけど、毎回イベントによって違うのでイベント各イベントの特集ページに載せていますのでそっちを確認してみてください。

ここにたどり着いた姫様たいの理由
  • リンクスキルというもの自体そもそもよく分からない
  • リンクスキルは知っているけれど、どうやって発動させるのか意味不明・・・っていうか発動しないよ(苦笑)。
  • 発動は出来るけど、自分の組み合わせが果たしてベストのステータスなのか分からない
  • リンクスキルについての知識は完璧だけど、そのリンクスキルで物語を読み解くってなに!?

と思った姫様たちが覗きに来てくれたと思います(笑)!それでは見ていきましょう!長いですけどお付き合いの方よろしくです!

本当にね・・・あやかし恋廻りで一番やっかいなのがリンクスキル。あや恋のリンクスキルの使い方が分からなくてめっちゃ困っている姫様たちたくさんいますよね( ;∀;)。。。アリポも最近まで本当に困っていました(笑)。試行錯誤練って完璧なリンクスキルの使い方を覚えたので伝授しますね。

「いやいや・・・気になるところだけ読みたいから!」という姫様たちは目次から気になる項目を選んでジャンプです(爆)!

ちなみにあやかし恋廻り「あや恋」のアプリそのものを知りませんっていう人はこちらの記事を参考に。

あやかし恋廻りのアプリ情報を知る

Q.あやかし恋廻りのリンクスキルとは?

A.リンクスキルとはカードの組み合わせで発動する特別なスキルの事です。リンクスキルのベネフィットとしては二つあります。

  1. ただカードを並べるだけだと、カードのステータスしか反映されないのですが、リンクスキルを発動させるとカードのステータス×5%~最高40%までステータスアップが可能です。
  2. カードの組み合わせ方で総合値が上がり、政府要請での浄化やイベントの手合わせを少ないSPで勝利することができるという攻略というか裏技のようなもの。

 

リンクスキルの使い道は政府要請やイベントの手合わせで常に使えるだけ使った方がいいのは勿論なんですけど、過去にアプリ内で1度だけ政府要請ミッションイベントが開催されたことがあるんですよね。

政府要請や怨霊退治じたい意味不明ですという姫様たちはこちらを参考に(政府要請や手合わせの流れなんかも確認できます。)

政府要請や怨霊退治を学ぶ

イベント内容的には指定されているリンクスキルを発動させると報酬がもらえるというものだったんですけど。全部クリアすると欠片5000個配布しますねっていう感じでした。なので、習得しておくと本当にアプリも有利に進められます。

余談:ちなみに私もこのミッションイベントで知識0の状態でキャラを頑張って組み合わせて発動させたことがありますよ(笑)。あの時は本当に意味が分からなかった・・・。ぶっちゃけステータスを気にせず適当に並べただけw

Q.リンクスキルから物語の全貌が分かるってどういうこと?

A.私も実はこの攻略を説明する際に発見してしまったので棚ぼたですよ(笑)。

もちろん、各リンクスキルに当然呪文というか発動スキル名があるのは私も知っていました(;^ω^)。。。

しかし、

実はそのリンクスキルがなぜ発動するかという理由が実はあって、そのキャラクター達の日常生活での関係性や人生の背景の共通点などの物語がスキルリンクに繋がっていたんです!

リンクスキル達とその詳細を属性ごとにまとめてみたので、是非あや恋の世界観と物語の全貌をリンクスキルの攻略を勉強しながら一緒に解き明かしていきましょい!

あやかし恋廻りのリンクスキルの攻略

リンクスキルは全部の属性で考えると結構な数があります。そして、毎回発動させるのに全リンクスキルを暗記なんて至難な業私には出来ません(笑)。けれど、姫様たちの中には推しアプリの全てを把握しておきたいという方もいらっしゃると思うので、自分が保有するアプリでの確認方法をお教えしますね。

覚えるのは厳しいからマニュアルみたいなものが欲しいという姫様たちは是非このページをブックマークしちゃってくださいね(o^―^o)ニコ♪

ちなみに最近(2019年5月)から開催されたキャラクターのお誕生日イベントでは特別リンクスキルというのがあります。詳しい情報はイベント特集記事を参考に。

【あやかし恋廻り】開催中や過去のイベントの詳細や攻略を総まとめ現在開催中のイベントや過去のイベント情報及び攻略方法を載せています。どういうイベントなのか、どういった報酬があるのかなどはこちらを参考に。ちょこちょこと、各ストーリーイベントがどういうものだったのか、どんな印象だったかを書いています。時間があるときに更新していくので、次のぞきに来た時にはまた新しい内容が増えてるかも(笑)?...

あやかし恋廻りのリンクスキルを自分のアプリで確認する方法

どんな種類のリンクスキルがあるか知りたい方は自分のアプリから簡単にその一覧を見ることが出来る。その方法がこちら:

浄化が出来るまでに体力が達していない場合、「勝利のコツ」というポップアップが出でくるんですけど、そこをタップすると政府要請で有利になるキャラクターの組み合わせ一覧に加え発動するリンクスキルの種類がリスト化されていています。
ちなみに、勝利のコツの表示のやり方は政府要請や手合わせ攻略の記事に書いてあるのでこちらをみてくださいませ。
【あやかし恋廻り】政府要請、怨霊退治や手合わせを完全攻略!無駄なく効率的に!あや恋を進めていく上で必要となってくる政府要請やイベントでの手合わせ。SP消費量を最低限に抑えて、完璧にマスターしておきましょう。...

あや恋のリンクスキルの種類一覧

リンクスキルは属性ごとに分かれて発動します。怨霊の属性や手合わせの属性で3タイプの編成を設定できるのでそれぞれを参考にしてみましょう。

ちなみに、アリポ思ったんですけど・・・鏡之助さんがカードに追加されたからなんかリンクスキルありそうじゃない(笑)?時間がある時に色々組み合わせテストしてみます。

この記事を読んでいる姫様たちで私は知ってる!!という方いらっしゃったらTwitterかお問合せ欄からご連絡お待ちしています。

力のリンクスキル一覧(力属性の能力値UP)

 

凪千 影丸 秋泰 龍臣 八雲【宵組】 自分の信念を貫く者たち 40%UP
煌牙 空耶 藤一郎 穏月【悪友の集い】幼少期を共に過ごした幼馴染 25%UP
煌牙 藤一郎 桜時【座敷で一杯】賑やかな宴に勝る楽しみはなし 10%UP
結楽 楽久 凪千【お家でのんびり】あなたの家で今日もゆったり 10%UP
葵 影丸 秋泰【二足のわらじ】二つの顔をもつのは器用がゆえ 10%UP
紅狼 桜時【囲碁仲間】 手加減なしの対局相手 5%UP
凪千 秋泰【苦手な動物】 猫に罪はないのだけれど 5%UP
銀之丞 穏月【重い表情筋】 その顔の裏に隠された表情は… 5%UP
龍臣 八雲【異文化交流】 異国の文化を教えてください 5%UP
影丸 秋泰【利害の一致】 自分に利がある限りは協力を 5%UP
葵 桜時【リアンへようこそ】愛され店主とてきぱき店員 5%UP

 

技のリンクスキル一覧 (技属性の能力値UP)

 

煌牙 空耶 銀之丞 葵 結楽【暁組】 帝都の闇と戦う者たち 40%UP
銀之丞 葵 紅狼 桜時【店員さんと常連さん】リアンによくいる4人組 25%UP
穏月 凪千 影丸【仲裁はお願い】手が出る前に止めるのが吉 10%UP
葵 紅狼 楽久【草薙堂の常連】次は何を借りてみようか 10%UP
煌牙 藤一郎 凪千【いじりいじられ】からかい上手と愛され弟分 10%UP
紅狼 楽久 影丸【名人ぞろい】各分野で極めぬいた一芸 10%UP
銀之丞 結楽 鏡之助【両の利き手】左も右も器用に扱う 10%UP
紅狼 凪千【元気いっぱい】 見ているあなたもいつしか元気に 5%UP
桜時 影丸【喫煙者】 煙をくゆらせ落ち着くひととき 5%UP
結楽 楽久【双子のつくも神】千年生きる楽器の兄弟 5%UP
結楽 紅狼【いつもにこにこ】笑みを絶やさぬみんなの癒し 5%UP

速のリンクスキル一覧(速属性の能力値UP)

 

藤一郎 穏月 紅狼 桜時 楽久【暮組】千年前の悲劇を追う者たち 40%UP
葵 結楽 藤一郎 楽久【兄か弟】どちらの立場もそれぞれ苦楽が 25%UP
銀之丞 秋泰 龍臣 八雲【本の虫】読書は気づくと時間を忘れて 25%UP
空耶 桜時 影丸【首に手を当て】気取る姿も様になる3人 10%UP
凪千 龍臣 八雲【見慣れたお顔】あなたとは旧知の仲 10%UP
葵 秋泰【「僕」の名前は】少年の心を残している証…? 5%UP
空耶 結楽【茶飲み仲間】縁側で、今日もまったりひと休み 5%UP
藤一郎 穏月【主従関係】無遠慮なやりとりは信頼の証 5%UP
秋泰 龍臣【士官学校の同期】切磋琢磨しあえる大事な友人 5%UP
煌牙 空耶【相棒】いざというときは背中を預け合う仲 5%UP

とまあ、これだけのリンクスキルがありますよ(;^ω^)。

そのリンクスキルの発動詳細を読むとなんか物語からキャラクターの人間関係が手に取るように分かりますよね。私も驚きました!影丸様が煙草を吸うなんて(笑)。

さて、そんな世界観も分かってきたし、いざリンクスキルを発動させたいのだけれど・・・。ということで解説していきましょう!

あやかし恋廻りのリンクスキルの重要性が変動について

まず第一にキャラクターカードが多いに越したことはないです。ただ私がこのアプリをプレイしている中で世話しない時はおすすめ編成でちゃっちゃちゃっちゃと進めていることもありますが・・・正直困ったことないです(笑)

強いカードを揃えればSPの消費量も少なくて済むのでイベントを有利に進められるし、消費ダイヤが少なくなるのは事実!

やっぱりリンクスキルは発動出来るに越したことない!ついこの間も政府要請ミッションがあったし!ちなみに政府要請ミッションでは指定されたレベル以上の怨霊を倒すと報酬が貰えたこともありましたよ!

とのんきに語っていたのは数カ月前・・・

姫様たち・・・事件です( ^ω^)・・・www

この記事を作成したときは上みたいにのんきな事を言っていたアリポですが・・・

通常、開催されているイベントや政府要請では困らないのは本当なのですが、2019年5月から始まったキャラクター誕生日イベントではカード育成とリンクスキルがものをいいます。

とにかく正しいリンクスキルを使いこなさないと沢山のステージをクリアクリアできませんよという・・・。本当に絶望的です(笑)。まさかこんなことになるとはΣ(゚д゚lll)ガーンwww

キャラクターのお誕生日イベントについて確認する

あやかし恋廻りのリンクスキルの発動方法の手順

さて本題に入っていきますよ!全部で6ステップありますよ。

キャラクターカードをリンクスキルの順番に並べるのは分かってるけど、なんだかどのカードがどのカードより強いのかわからない!結局指定されたキャラクターを並べるだけじゃダメなんでしょ!そこが分からないから来てるんじゃん(苦笑)。。。という姫様たちもご安心を。この6つのステップを辿れば簡単にリンクスキルを組めますw

①正しいステータスのカードを選び適切な位置へ編成する方法

さっきの画面上でカードをタップするとその位置に「どのカードを編成しますか?」という感じでポップアップが出てきます。こんな感じ。

そうすると現在選択しているカードの「力」のステータスを即座に見ることが出来ます。ここでは龍臣の「力」数値が7,305ありますということです。そしてスキルレベルが2ということになります。

ここで何をするかというと・・・きちんと段階をふまえて説明していきますね!

②先頭(リーダー)に配置できるカードは姫様たちが選択している属性のカードだけ

なので力属性の場合は力属性のカード一覧からしか選べないということなんですね。ちょっとややこしいので沢山の姫様たちが困惑していたかもしれないですね。

アリポも(。´・ω・)ん?カード減ってない?というか表示されないwww

とか思ってましたよ(笑)!

③右端にカードの並び替えが出来る機能があるのでタップしてみてください。

そこの設定をまずは「総合値」へ。そうすると現在姫様たちが保持しているカードのステータスが高い順に表示されるんです。

あとはそのカードの中から試行錯誤してカードを組み合わせていくんですが・・・

総合値を更に属性ごとにという設定も可能で例えば「力属性」を選択する「力属性」だけのカードでステータスの高い順に表示されます。ただこの方法だと、個人のカード育成状況によって他属性が保持している「力属性」の数値の方が高い場合があるんですよね。なので基本的には全てのカードでの「総合値」でひとつずつ確認しながら組み合わせていきましょう。

あれ・・・?今日(2019年6月27日)にデッキ構成してたら属性別でも他属性を含めたカードがステータスに表示されるようになって(;^ω^)???気が付かなかっただけかな・・・

分かりやすくなりましたね!なので弱点が「力」の場合は「並べ替え」を「力」に設定してみていくといいですね!

④カードを「総合値」に並び替えたあとに気を付けたいこと

総合値でステータスが強いカードから順番に表示されるのは説明したんですけど、あくまで「総合値」ようはそのカードが持っている合計数値での順番です。

「力」+「技」+「速」=総合値

こんなかんじですね。

⑤カードの属性をきにしなから編成し、リンクスキルを発動させる

あやかし恋廻りのカードの属性が分かれている意味合いとしてはそのカードがそれぞれの属性に特化していますよということなんですね。

なのでいくら総合値が高くても適合していない属性を選択すると低い数値になったりします。たとえば「技」のSSRのカードを力属性に入れて他の「力」のSRのカードの数値と比べてみると分かりやすいです。SRのカード数値の方が高い場合はざらにありますよ。

難しいんですけど、総合値を気にしつつ属性んおステータスもみていくという感じ。

例えばなんですけど、「力属性」のカード編成に一回「技属性」や「速属性」を一回当てはめてから比較するのが簡単です。

⑥各属性のカードが豊富にない場合におけるリンクスキルの組み合わせ方

力属性のカードが全キャラクター揃ってないし(怒)!という姫様たちも結構いるはず。まぁ、アリポもそうです。そんな時こそ他の属性のカードで補いましょう。多少弱くなったりもしますが、やはりリンクスキルを発動させるに越したことないですからね。

あやかし恋廻りのカード編成後に確認する2ステップ

これはアリポが今(2019年5月)もっているカードでベストなリンクスキルを発動させたのがこちら!ちなみにこれは「力」のカード編成です。なので説明は「力」のリンクスキルなどになっていますが、やり方は他の属性でも一緒となってます。

基本的には【宵組】の力属性が40%UPをベースに構成させています。やっぱり強いに越したことないですからね(笑)!

①自分の選択したカードのリンクスキルがきちんと発動されているか確認をしましょう

ここでは【宵組】のリンクスキルをの発動させたことによって、その中のキャラクターでさらにその他のリンクスキルを発動できるため(全部で4種類のリンクスキルが発動していますよっていう通知機能)と表示されています。

ちなみに表示されている数字が明らかに援護2の方が高いじゃん!と思った姫様たち、なぜこれで合っているのかを下の方で説明するのでお待ちを。

浄化班と援護1では

  • 宵組 40%
  • 利害の一致 5%
  • 異文化交流 5%
  • 苦手な動物 5%

といった感じです。

ここで問題なのが・・・

当然ですけど、全てのキャラクターカードをお店のように品揃え豊富になるわけない(;^ω^)。。。そりゃ宵組だらけのデッキだったらいいなと思うけど!ってことですよね。

そこで援護2で組み合わせたのが

  • 悪友の集い 25%
  • 重い表情筋 5%

ちょっと前の質問を掘り下げると・・・この援護2で組み合わせた編成の方が合計値が明らかに高いじゃん!援護2の方が3万超えてる強いから浄化班に持ってきた方がいいでしょ!というのが実は違いますよという理由としては

ここにはリーダースキルといって先頭のカードのスキルレベルが適応されるんですね!

例えば、ここでいう合計値29、975のグループにいるキャラクターカード全ての力能力値が更に25%UPするので援護2より強いわけです!

ちなみにリーダースキルを強くするには霊水を使って成長の道を進める必要があります。カード育成方法が知りたい方はこちらの記事を参考に。

あやかし恋廻り「あや恋」のカード育成方法や攻略のコツについてあやかし恋廻りの攻略で一番大切なのがカード育成。ステータスが上がる以外に物語や背景、衣装、ボイスなども手に入れることができます。ガチャで推しのカードGETしたし、大満足!なんて思ってたら大間違いですよ!...

あやかし恋廻りのイベントカードとリンクスキルを組み合わせる方法

あや恋の政府要請や手合わせの特集ページでのんきにアリポはおススメ編成でちゃっちゃっと♬みたいにおちゃらけてましたけど・・・完全に黒歴史です(笑)。

ベテラン姫様たちからしてみたらツッコみどころ満載だったでしょう。。。

さて特集記事を作成後・・・月日は流れ1ヵ月←おおげさw

とうとうイベントでの手合わせに使える最高のリンクスキルの組み合わせ方を発見したので伝授しますね。

現在(2016年6月14日)は手合わせとするイベントが開催されていないため画像付きでの説明は新イベントが開催されてから更新しますのでブックマークをポチしてくださいね。

各イベント毎に理想のリンクスキルを提案しているのでイベント情報からかくにんしてみてくださいね。

各イベント情報を内容を確認しつつアリポのおすすめリンクスキルをチェックする

例えば簡単な話リンクスキルの一番強い「暁の章」とかそんな40%増えるやつじゃなくてもいいわけですよ。なのでイベントの時は上の表を見てもらって、その特効カードを使って組めるリンクスキルを発動させましょう。

あやかし恋廻りのリンクスキルに関することでよくある質問

ここのサイトに遊びに来てくれている姫様たちからちょこちょこと質問をいただいたり、していまして。アリポで分かるものならじゃんじゃん答えていきますよw

Q.カード育成でスキルレベルを上げたのですがこのスキルは各カードで発動するのですか?

A.あくまでリーダースキルなので先頭に配置しているカードでしか発動しません。

そして、政府要請や手合わせにて選択サポーターのカードのステータスおよびスキルも発動されます。

Q.リンクスキルのステータス反映の計算方法がしりたいのですが?

A.基本的には自分が編成しているカードの各属性の数値を全部足してそれにリンクスキルのパーセンテージを反映させます。ただ各プレイヤーランクによってリンクスキルに加えて更に何パーセントかの数値が反映されるようですが、そのパーセンテージについては非公開なので分かりません。

Q.アリポの指示通りリンクスキルをイベント特効カードで組んでみましたが数値が上がりません。おすすめ編成の方が高いのですがどうしてでしょうか?

実際は「アリポ」なんて呼び捨てにされてないですけどねwアリポが自分で書くのに「さん」つけるのも違うかなとかおもって(笑)。ご質問してくださった姫様ありがとうございます。

イベント特効カードでおすすめ編成の方が数値が高いというのはたぶんステータスの問題もあるのかなと思っています。

例えばなんですけど、いくら特効カードをイベントの手合わせデッキに組んでもステータスが元々自分が持っているカードの方が高いばあいが多々あります。

例えば・・・ちょっとアリポのカードで説明しますwww言葉だけにしようかなと思ったんですけどね。難しいもんね(;^ω^)。。。

まずはソート条件でカードを並び替えてみますね。今回は属性べつではなくて全てでせんたくしてみました。ちなみに「全て」を各属性ごとにかえると各属性ごとの強い順とかに並べ替えられるわけです。

すると・・・こんな順番になります。特効カードで上位に表示されているのは空耶だけ。銀之丞はどこ?って感じですよねwそれいがいでもSRカードのほうがSSRより上に表示されているのも多々あります(;^ω^)。。。

これでわかると思うんですけど、自分の育成具合で色々変わってきますよってことです。

たとえばこの二つのカード。属性別でみてもあきらかに秋泰の方が高いです。

銀之丞は現在(2019年7月16日)では特効カードなのでこの表記のステータスより2000前後(覚醒レベルによって違うので)から上がります。

それでも秋泰の技ステータスにはこの現時点では勝てないです。それプラス秋泰にはリーダースキルLV3が発揮できるので猶更です。

まず、イベントのカード編成するときに気を付けて欲しいのが通常のカード編成するところで編成してはダメです。

かならず、手合わせが発生したところでカード編成をしてくださいね。なぜかというと、特効でステータスが上がっている状態が通常のカード編成するところでは反映されないです。

あとは各カードの属性のステータスの強さをみながら強いキャラクター同士で確認すると何パターンかそのキャラクターたちで当てはまるリンクスキルがあると思います。

Q.通常カードよりイベント特効カードがステータスが低い場合は編成しない方がいいんですか?

A.そんなことないです。その理由としてはどちらのニーズに合わせるかということです。

  1. SP消費量を減らして手合わせしたい⇒カードのステータスの高いカードで並べる
  2. イベントポイントを沢山集めたい⇒カードのステータスが低くても特効カードを並べる

知らない姫様たちも多いと思うんですけど、イベントの特効カードは特効ボーナスポイントが加算されるんですね。

特効カードを沢山持っていると通常のイベントポイントに加えて最高で1000越えするとかざらにあります。もちろん1000超えするには特効カードが何回か覚醒されてないとむりですけど。

一番いいのはやっぱりイベントカードの育成はなかなか出来ずともレベルはMAXにした状態でイベントを始めれば普通に育成されているカード並みかそれ以上の効果が発揮できるはずです。(特にSSRカードの場合)

あやかし恋廻りのリンクスキルのおさらい

ということでここまで読んでくださった姫様たちはリンクスキルにも詳しくなり、より一層あや恋が楽しめるでしょう!

アリポもね攻略特集を書いててビックリしました!ちょうど暮の章を前編も公開されたところだったし、色んなキャラクターの人生が交差するんだなぁ・・・と感心しました。

  • カードをなるべくMAX近くに育成する。
  • カードを多種多様持つ。
  • ステータスに気を付けながら編成する。

この3つの条件を気にしつつリンクスキルで政府要請や手合わせを効率よく進めていきましょう!

この記事を読んだ後、新しいリンクスキルを見つけた場合やその他の間違った情報を発見したら教えてくださいね!

イケメン源氏伝の攻略の盗用問題の件

イケメン源氏伝の攻略の源義経の本編が盗用された件で疑問に思われている方も多いと思われますので、当該ライターからの謝罪や詳細等を記事にしてます。

管理人 アリポ

ミラティブというライブ配信を始めましたw
テキストのコピーはできません。