あやかし恋廻りでスムーズにイベントを進めていく上で一番大切なのがカード育成。このカード育成はステータスが上がるだけではなく物語や背景、衣装、ボイスなども手に入れることができます。
ガチャで推しのカードGETしたし、大満足!なんて思ってたら大間違いですよ!イラストを眺めるだけなら正解ですけど、あやかし恋廻りを攻略していく上ではイラストを眺めているだけではダメなんです( ;∀;)
カードを獲得したからといってその状態ではカード内の物語は読めません・・・。
そしてステータスが最低値のままだと当然ですけど政府要請や手合わせも思うようにいかないです・・・。
じゃあ・・・物語が読みたければレベルアップすればいいのよ(笑)!と某フランス貴族のように唱えても読めないのが現実www
あやかし恋廻りのカード育成はレベルアップするだけではカードを完全に育成したともいえず、カードにある物語も読めないです。公式で公開されているカードのステータスにもならないです。
なにをするかというと、カードの中にある成長の道を進めていく必要があるんです。
なんか頭こんがらがってきたんですけど(;^ω^)・・・という姫様たちのためにいちからカード育成について分かりやすくまとめました!
これ読み終わるころにはカード育成は楽勝になってるかも!?
いきましょいw
あやかし恋廻りのカード育成の豆知識

ちなみにアリポのカードねww
それはさておき自分のカードが表示されているあらゆる場所でそのカードを長押しすると、このようにカード詳細が見られるんです!
なので、政府要請の怨霊退治やイベントの手合わせで微妙に数値が足りない時など、アリポはその編成のカードを長押ししてこの画面を出し、次に育成するカードを探してます(笑)。
では育成していきましょいw
あやかし恋廻りのカード育成手順について
まずはカード育成の画面に飛んでみましょう♬

メイン画面でカードというアイコンをタップするとこの画面に来ることが出来ます。
このアイコン通り、カードを育成するにはレベルアップ、成長、そして覚醒する必要があるのですよ・・・。と、まあカード育成までの過程は分かったよ!という姫様たち、実際に育成のやり方をみてみましょう♪
あやかし恋廻りのカード育成に必要なアイテム
成長の道を解放していくのに必要なアイテムはこの12種類。




そしてサクサクとレベルアップするのに必要なのはポイントガチャでも使えるポイント。
保持ポイントの確認はポイントガチャの右上に表示されるのと、あとカードをレベルアップする際に表示されます。

⇒ポイントガチャのまわし方(引き方)やポイントの集め方を学ぶ
あやかし恋廻りのカードのレベルアップ方法
これは二通りあって、見廻り攻略にも書いているけれど、
①見廻りする際のカード編成で育成したいキャラカードを設定する方法。
この方法で確かにカードレベルは上がるのだが、相当な回数の見廻りが必要なのでサクサクとレベルアップしたい人は②の方法を推奨します。
②ポイントを使ってレベルアップする方法
あやかし恋廻りのポイントを使ったカードのレベルアップ方法
レベルアップのアイコンをタップしてカード一覧からレベルアップしたいカードを選択

そうするとこの画面が出てくるので、そこから+のマークで自分の希望のレベルまで上げられます。が、アリポの経験上、全てMAXにしないと当然だけど、あまり強くならないっていう・・・wこの後に説明する成長の道でレベルが10以上にならないと成長の道を進められないなどもありますねw
そのため私はMAXのボタンをタップして上げていますよ(;^ω^)。。。
この方法でレベルアップする場合注意しておきたいのが、自分の保持しているポイントでレベルアップするためポイントガチャを回すために取っておきたいポイントを考えながら行う必要があるってこと。使いすぎに気を付けてね!
Q.カードをレベルアップするとステータスは変わりますか?
A.カードのレベルアップをすると確かに少しカードのステータスが上がるので強くなります。やっぱりここは「レベルアップ」っていうだけあって何もないわけないですw成長の道を進めたいけど、アイテムないし・・・という姫様はとりあえずレベルをMAXにしてカード編成にいれておきましょう。
あやかし恋廻りの成長の道の進め方
まず知っておきたいのがカードの属性。全部で三属性あります。

左から速、技、力。
速=青
技=緑
力=赤
色分けの通り、育成するときに使うよく使う勾玉の色分けといっても良いかもしれないです。
例えば、カード育成には全3種と全3色の勾玉を用いて育成するのには変わりないけど、力のカードを育成するときに沢山使用するのは赤の勾玉という感じ。
あやかし恋廻りの成長の道マップについて
成長の道マップで出来ることは
- ステータスアップ
- 物語の解放
- 衣装や背景、ボイスの獲得
- スキルアップ
という感じですね。
ステータスアップ
成長の道を進めるとまず単純にステータスアップでき、カードが強くなる。
勾玉を使ってステータスアップ・物語の解放・背景や衣装の取得

これは現在アリポが育成中のカード(笑)。
「済」となっているところはもう開拓されているという事でまだ進めていないところは「済」のマークはついてないです。
「済」になっていないところをタップすると

こうして必要な勾玉が表示され、足りていると勾玉で解放出来ます。もう一つの選択肢としてダイヤで解放も出来るけど、もったいないので見廻りや報酬イベントなどで勾玉を入手することをお勧めします。
霊水を使ってスキルアップ

スキルをタップするとこのように表示されます。
必要な数のアイテムを使ってスキルアップしよう。ちなみにスキルアップするとカード編成したカードのステータスが上昇するので霊水がある姫様たちは使ってみましょう。
Q.カード育成のスキルアップするのに貴重な霊水ですが、どのカードをスキルアップしたほうがいいですか?
A.アリポのアドバイス的には推しのカードかお誕生日イベントで高いステージを目指したいと思っているキャラクター以外のスキルアップはよっぽど霊水が余っていない限り辞めたほうがいいです。
霊水の取得方法はイベント報酬やミルクホールの呼び込み作業でしか手に入りません。
ミルクホールについてはこの記事を参考に。

スキルアップするとどう変わるのかはこの記事の中の「初心者でも分かるリンクスキルの組み合わせ方やリンクスキルの裏技方法」を読んでみてくださいね。

あやかし恋廻りの覚醒で出来る事
覚醒でできるのは二つ。
- 異なるイラストのカードに出来る。
- MAXにできるレベルが上がる。
覚醒ごとにLV5ずつ更に上がる事が出来る。最高でLV5×4覚醒でプラス20レベルまで可能。
あやかし恋廻りのカード覚醒のやり方
覚醒のアイコンをタップするとこちらの画面に飛ぶ。

覚醒されていないカードだけ選択できるようになってます。
選択後、覚醒ボタンをタップする。

間違いがないように確認画面が表示されるので、よければ「はい」を選択。

覚醒完了。

注意事項として、覚醒する前にレベルをMAXにして使用していた場合は既にレベルがMAXのカードを元にしましょう。そして覚醒するカードと覚醒するためのカードの両方をMAXにしても一つのカードになってしまえば消えるので、複数枚を無駄にレベルアップさせるのはもったいないのでね(;^ω^)。。。
と、まあこんな感じでカード育成をして、推しの物語を読んだり、政府要請や手合わせを有利に進められるようにしましょう!